国際移動研究会

京都大学の学生団体、国際移動研究会です。多文化共生元年となるであろう2019年に若者らしい発想で地域活性に貢献します。

  • 記事
  • 記事一覧
  • 活動の紹介
  • 京大の紹介ページ
  • Twitter

【本の紹介】『ふたつの日本』【おすすめ】

2019.03.25 10:00

このサイトでは、国際移動に関する書籍の紹介も行なっていきます。第一回は、先週発売された望月優大『ふたつの日本』(講談社現代新書)を取り上げます。

『キューポラのある街』と在日朝鮮人帰還事業

2019.03.21 12:41

芝園団地のある川口市はかつて鋳物生産で有名なところでした。そんな川口市の工場地帯を舞台にした映画『キューポラのある街』を先日視聴しました。

外国人の多い市区町村トップ20

2019.03.21 00:45

外国人の多い地域は日本全国にありますが、増加の原因や居住者の属性などは地域によって大きく異なります。しかし、そういった地域ごとのコンテクストをある程度類型化することはできるのではないでしょうか。今回は「平成30年住民基本台帳人口」から、外国人人口の多い市区町村トップ20を抜き出し...

建築学会に行ってきました

2019.03.16 02:00

先週の3月7日(木)に日本大学理工学部で行われた、日本建築学会関東支部のシンポジウム「外国人居住と住宅・コミュニティ問題」に出席してきました。

団地という器

2019.03.15 12:24

近年、団地(公団住宅、UR住宅)というと若者に人気がなく、高齢化が進む一方というイメージで語られることが多いと思います。昭和の時代にファミリー層向けに作られ、当時は賑わっていたものの、加齢、人口減、都心回帰、マンション建設の増加とマンション志向の高まりなどに伴って、段々と寂れてい...

芝園団地の住民として見えてきたもの

2019.03.11 11:58

はじめに二月末から川口芝園団地に住み始めて、早くも二週間が経とうとしている。さっそく自治会にも加入した。

芝園団地の歴史

2019.03.04 06:41

私たちが拠点を置いている芝園団地は、以下のような場所にあります。

西川口の中華料理店・異味香インタビュー(後編)

2019.03.01 08:51

西川口の中華料理店「異味香」店主の山田さんへのインタビューを紹介した前編に引き続き、後編では同店の料理を紹介します。

西川口の中華料理店・異味香インタビュー(前編)

2019.03.01 08:06

店主の山田慶忠さんと今岡我々が拠点としている芝園団地からほど近い、京浜東北線の西川口駅周辺エリアは近年注目を集めている。西川口は元々違法風俗店で栄えていたが、2005年から始まる一斉摘発によって、一度は街の活気が失われた。しかし、2008年ごろから街おこしの取り組みが始まり、さら...

調査開始します!

2019.02.23 15:00

こんにちは、国際移動研究会です。今日から川口芝園団地に移り住みました。ひとまずは4月上旬までここで住み込む予定です。

はじめまして

2019.02.14 23:39

はじめまして、「国際移動研究会」です。私たちのプロフィールについては、こちらをご覧ください。私たちはグローバル化が日本社会にもたらす帰結を探るため、住民の半数超が中国人といわれる埼玉県川口市の川口芝園団地に2019年2月から住み込んで、住民の方や周辺住民の方にお話をお聞きするプロ...

POPULAR

Page Top

(C) 国際移動研究会 2019

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう