※この記事は、芝園団地自治会が中国人住民向けに行っている情報配信サービスに寄稿した文章を転載したものです。過去記事と内容の重複がありますがそのまま掲載します。
芝園団地は川口市の端の、蕨市との境に位置しています(図1)。実際に、蕨市にある蕨駅が最寄り駅です。芝園団地は、川口市の中心部である川口駅周辺からはかなり距離があります。
図1 芝園団地の位置(出所:国土数値情報行政区域データ)
なぜ芝園団地は、市の中心から離れているにもかかわらず、川口市に属しているのでしょうか。実は、芝園団地のある一帯は、かつて芝村という別の自治体だったのが、1940年に川口市と合併したのです。ちなみに、前回紹介した鉄道工場がこの地にできたのは1934年なので、芝村時代ということになります。実は、団地建設前は芝園町という地名はなく、1978年まではただの「芝」でした。いまでこそ「芝園」の名前は有名ですが、団地建設とともにできたものです。
芝村を併合する前は、現在の川口市の範囲は現在の川口駅周辺にとどまっていました。しかし、1940年の併合を皮切りに、人口が増えるにつれて市域を拡大します。図2は、国勢調査をもとにした川口市の人口の推移です。とくに1960年以降の増加が顕著です。これは東京圏に人口が増えたのと軌を一にしています。川口市は東京に近いので住宅の需要が高いのです。
図2 川口市の人口の推移(出所:国勢調査)
川口市の最近のニュースとしては、2011年に鳩ヶ谷市を併合したことが挙げられます。これによって、さらに人口が増えました。
(文責:佐藤慧)
0コメント